ウルすけの話せない雑世界

日頃、友人や家族と話したくても話せないニッチな話題、体験・経験、購入・使用、食べ物の感想レビューや読者の方の参考になるあらゆる記事を綴ります。

焦げ落とし〜鍋・フライパンの底〜

好きな漫画についてはまた後日。思い出してると、たくさん出てくるものですね。

ウルすけです☆

 

先日、鍋とフライパンの焦げ落としに苦戦しました。

今回は、その時何を使って落としたのかをご紹介します。

焦げ具合の写真を撮り忘れました。

落とした後の写真で御容赦ください。

f:id:urusuke:20191106060016j:image f:id:urusuke:20191106060025j:image

銀鍋の方は、完全には落とし切れませんでした(~_~;)

しかし、ま、取り敢えずこのくらいまではというところまでは落とせたかな、と思っております。

【使った方法と結果】

①洗剤をつけた水を煮沸させ、5分以上おいてからスポンジ🧽ゴシゴシ。

⇨全く落ちない

 

②キッチンハイターにつけて1時間《銀鍋》

⇨ダメだ

 

③②のまま少し煮沸後、スポンジ🧽ゴシゴシ。

⇨効果なし

 

ここまでが知見のあった方法。他は、酢につけた鍋・フライパンを煮沸させてからゴシゴシする方法、スチールタワシを使う方法(傷つかないに程度に落ちるところまで)などがありますが、手元に無いので、そもそもできない状態でした。

そこで、ネット検索・・・これかな↓

重曹を焦げた部分にまぶし、少し水で湿らせる。暫く放置(他の事を済ませる)してからアルミホイルを適当に丸めたものでゴシゴシ。

⇨上の写真の通り

 

ということで、今回は重曹とアルミホイルを使った方法で焦げを落としました。応急処置ということで、また気が向いたら綺麗に落とせる方法を探ろうと思います。

 

ま、焦げ付かないようにすればいいんですよね、結局は。

 

今回焦げ付かせてしまった経緯としては

 

スーパーで食塩・植物油ありの方のナッツを間違って2袋も買ってしまった。

食べてると口が塩でやられる。そして油分も邪魔(元々ナッツには脂質があるのに植物油は要らないです)

まず、塩を落とそうと鍋とザルを使って水洗い(油分でぬるぬるする(~_~;))

ザルで水をきったナッツをそのまま鍋に入れ、弱火で温める(乾燥させ煎ることでカビ付きを防止しようとした)。

他にしたいことがあり、そこから離れながら様子を見る

鍋が焦げる

フライパンへスイッチ

フライパンも焦げる(ついでにナッツも焦げて食べれなくなるものもあり)

自分の愚かさを知る

 

つまり、こういうことです。

変な事するからよくない。

◇ナッツは塩・油無しのものをちゃんと確認して買う。

◇調理中は離れない。

『ながら』をせず、シングルタスクで!

 

以上の反省をしたウルすけでした。